MD伊藤馨です。
今も僕は愛媛にいるのですが、Webは便利ですね。
別チームの茨城県の様子を学校のサイトでアップしてくれています。
袋田小学校だより 聴いて考え,発信するコミュニケーション
http://www.daigo.ed.jp/joke3ftw1-687/#_687
写真がいっぱいでどんな感じで進んでいるのかがよくわかるようになっています。
手前味噌ですが、これだけ褒められるとなんともはやドキドキしてしまいます。
嬉しいですね。
僕ら、愛媛県西条市のチームも、こどもたちと同じプログラムをやっています。
プログラムは一緒でも、地域性の違いにより、出来上がるものもずいぶん違います。
僕たちはふらっときた異邦人なので、こどもたちががらりと変わる。そんな奇跡が起きるわけがないのです。
それは、本当に普段から色々な事を学んでいて、一年の中で、たったの三回のワークショップですが、そこまでの間に一年生の時から先生たちや保護者の方々が植えてきた種が芽吹く瞬間に出会うこともあり、そういうときは非常に嬉しいです。
でも、そこは先生たちに誇ってもらいたいな。と思います。
ここまで、育てたんだぞ。って。
僕ら、ご相伴にあずかっているだけですから。
コミュニケーション能力を育成するためには、「何が出来て、何が出来ないかを知る」これがスタートラインです。
そこから、得意なことと苦手なことを少しずつ出来ることに変えていく。それを知るチャンスになればいいな。と思っています。
愛媛チームも茨城チームも明日もワークショップです。
引き続き、がんばっていきたいと思います。
1件のコメント
RT @terrace_info: 茨城県久慈郡大子町でのワークショップを学校サイトで紹介してもらっています。など。: http://t.co/Q9tjVQgKGu