MDの伊藤馨です。
大子町の学校はフットワークが軽くて、油断をしているといろいろ情報が来たり、アップロードされていたり。
なんて、ありがたいんだ。って思う反面、追いつかなくて申し訳ない。って思ってしまったりします。
コミュニティー能力育成事業スタート
http://www.daigo.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=5709&comment_flag=1&block_id=570#_570
茨城県の大子町からの報告でした。
この学校は大子町でも中心地にある学校で、クラスも多いし、人数も多い学校でした。
残念ながら、僕は打ち合わせだけしか参加していないのですが、みんな楽しそうでよかった。
準備をする係なので、実際の現場には立ち会えないこともあって、それが少し寂しいですが、それも致し方ない。
ということで。
terraceのお仕事は、年末年始で今までの実施のふりかえりをしたり、年明けからのスケジュールを調整したりと、やることがいっぱいです。
ワークショップも明日ひとつやったら、おしまいです。
始まってしまうとあっという間に過ぎていきます。
一回、一回のワークショップで出来ることは、学校の先生たちの日常に比べたら何もないと思います。
その日常があるからこそ、ワークショップという非日常で体感することが出来るし、それを今度は日常に戻していくことも出来る。
僕らは、そのちょっとしたお手伝いに行っているだけなんだけど、そのちょっとしたお手伝いが、「余計なおせっかい」や日常を破壊することになりかねないというリスクがあることを忘れてはいけないのだな。と、クリスマスソングを聞きながら、思っています。
さ、もう一頑張り。
1件のコメント
茨城県久慈郡大子町の小学校で実施した先週の演劇ワークショップが、学校のサイトで紹介されています。2校目。 RT @terrace_info: 年内最後のワークショップ報告 at 大子町: http://t.co/Lt7u8wnPTd