- そういうことだな。 RT @go_photographer: @xink21 福岡の方が教えて下さった。ってことは里帰り? #
- ピカピカチューハイ。 RT @go_photographer: レスカはレモンスカッシュ。 アイコはアイスコーヒー。 トマジューはトマトジュース。 ピカチューは。。。 #
- may the 4th be with U. if U need me i give and stand by,than faster flash!!!! RT (cont) http://t.co/IarjOLiZ #
- 写真で見ても、切なさがつたわってくる。 RT @tmr_atc: リバーウォークでパントマイムプロレスやってた…。ゆるい…。ていうかプロレスってやっぱ肉体と肉体がぶつかってるのが楽しいのだな、と。そこそこ面白いけど…ね。 http://t.co/h5XhD8Jv #
- やべ。ご主人、オッケーです!かわいい。RT @mloge: ご主人の自転車をかたくなに守る犬、の動画。最後がかわいい。 → http://t.co/FQbWQ63T #
- フォーーーッ!! QT ペプシ マイケル・ジャクソンキャンペーン 順次世界展開。 http://t.co/okpdZrJD (via @y_sukee) #
- 泊停止・原発ゼロへ 私たちの変わる日 http://t.co/BkNybUoA んー。 #
- あー。TL見てわかりました。なにかなー。って、思いました。 RT @garagemizu: 5月5日はグリーンデー!RT “@xink21: 泊停止・原発ゼロへ 私たちの変わる日 http://t.co/BkNybUoA んー。” #
- まー、ざっくりと、まー。 RT @iinokashira: @hoppyblack 3年も続いている状態を佳境とは言わない。 #
- うぉっとー。忘れてた。 RT @keizomaeda: 今日は寺山修司の命日だった。われに五月を… http://t.co/DTzmrDKK #
- 呟くようなことじゃないように思うのだけど、現場を離れてしまった、僕がずっと思っていて、未だにもやもやっとしていることがいくつかあって。それもあったから、活動をクローズしていったということもあることなのだけども。 #
- 全国の原発のことと、今回の震災での原発事故は繋がっているという意味では、予想する材料としては繋がっているし、そこから思考が始まったという意味では連鎖性はあると思う。でも、現地の実情とはかなりかけ離れているし、そのことが、他の悪いこと(お金のこととか)を持ち込む原因になってる。 #
- 一年とすこしの時間が経って、僕たちは全国にある原発のことと、福一で起きたこと、それが及ぼした被害について、切り分けて考えなくてはいけないのではないかと思う。どちらも感情的なことではなく、事実を元にした継続的な議論や行動がもとめられることだけど、同じ土俵で考えるには重すぎる。 #
- 全国の原発が明日止まるらしい。このこと事態は、ある種望ましいことのように感じる。ただ、数多いるそれに関わり生活をしている末端の人たちはどうなるのか、また、それらに関わる差別はないのか。そういうことも含めて社会が責任を取る準備が出来ていないように感じている。一つの仕事や業種が、 #
- 仕事の種類が一つ社会から消えると言うことは、とても大きなことだ。日本人は #
- 仕事の種類が一つなくなることはとても大きなことだ。炭鉱に関わる仕事がなくなっていくときのように、それに関わる仕事をしている人たちの生活や社会的な地位に大きな変化がもたらされることを、第三者として素直に喜んだりしていいのか考えてしまう。 #
- ふくいちの直接的な被害については、それに対してどうリアクトしていくのかということに加え、震災被害の復旧や復興というよりは、地方都市が抱えていた問題にも、同時に火がついたという印象が強い。低所得、高齢化、地域連携の希薄さ。これらは震災が来ても来なくても変わらずそこにある。 #
- 除せんも大事だし、染量検査も大事だけれども、この被害に対して、直接、間接に関わらず、どう対処していくのかということも決めていない。感傷的な対応で、住民の反発を押さえてみたり、逆に正論でばっさりともいかない。放射能と人、地域というやりようのないものを抱えて、立ち向かうことしかない。 #
- 絆とかチャラいことじゃなくて。いっそ追い詰めた方がまだいいのではないかと思ってしまう。それは、普通のお店が閑散として、パチンコ屋の駐車場が混んでたりすると。もう。ね。何が大事なのか、そこの人たちが考えないと、周りでわーわー言ってもダメなのよね。と。思うのですよ。 #
- ただ、そんなことになるようなことはだいぶ昔から予想されていたことで、人の繋がりや文化的な土壌が育たなければ、そういうところに人は流れていってしまうものだし、そうすることでより地域が持つ力は弱まっていく。この点はわかっていたのに回避出来なかったことを反省するしかない。 #
- とどのつまり、負の遺産にしてもなんでも引き継いでしまったからには、なんとかしなくちゃならんもので、誰かのせいにしても、結局は何も変わらないか、悪くなっていくだけなのだと思う。仕方がないのでそれらのことに責任をしっかり背負って、いろいろなことをしていかないと。なんにもならんのだ。 #
- と、愚にもつかないことなのだけど、開け放たないとしんどくなってきたので、吐いてみた。ドラもいないし、ライダーも来てくれないので、自分達で決断して、議論して、行動していかないと、何も変わらない。そして、変わったからといって、安心してはいけない。それが現代なのだと思う。 #
- さー。ねよねよ。 #
Powered by Twitter Tools